20080305スタート 手作り石けんのことやら趣味のこと,書いています
[1]
[2]
プレゼント用に石けんをラッピングしました.
ピンクとブルーのリボンを一回りさせて裏を両面テープで留めています.
簡単だけど,2色あるとちょっと良い感じかな?
PR
【材料】オリーブOL,パームOL,ココナッツOL,ひまし油,ゴートミルクパウダー,素精糖
【OP】ウルトラマリン,ラベンダー,ローマンカモミール,スペアミント精油
【作成日】2008/03/01
前に作った水玉さくら石けんと一緒に作った石けんです.
生地を半分に分けてウルトラマリンを投入,それぞれに精油で香り付けしました.
青空の下,桜の木を見上げている様な石けんを作ろうとしたのですが・・・コンフェが少し大きかった様です.
こうして2ヶ月近く乾燥させると,ミルク系が入っていてもにおいが落ちつてきますね.
実はこの4月から異動したため,この空色石けんと水玉さくら石けんはお世話になった方々へプレゼントしたいと思っています.
手づくり石けんに触れるのが初めての人もいるので,不安の無い様に差し上げたいなぁと思います.
石けん用の月桃インフューズドオイルを仕込みました.

乾燥させた月桃の葉っぱを細く切って,オリーブオイルを注ぎます.
月桃をカットする間,良い香りが^^
オイルにもこの香りが残るとうれしいな.
感想させた月桃の葉

細かく切ってオリーブオイルを注ぎます

実はこの月桃の葉,先日の西表島旅行でGETしてきたものです.
西表島,石垣島共に月桃が普通に道ばたに生えています.
こんな感じで↓

もちょっとアップ

生えてた時も葉をこすると良い香りがします.
月桃を使ったものって値段が高いイメージがあったのでこんなに身近にあると知ってびっくりです.
※葉はちゃんと許可をもらっていただいてきましたっ
乾燥させた月桃の葉っぱを細く切って,オリーブオイルを注ぎます.
月桃をカットする間,良い香りが^^
オイルにもこの香りが残るとうれしいな.
感想させた月桃の葉
細かく切ってオリーブオイルを注ぎます
実はこの月桃の葉,先日の西表島旅行でGETしてきたものです.
西表島,石垣島共に月桃が普通に道ばたに生えています.
こんな感じで↓
もちょっとアップ
生えてた時も葉をこすると良い香りがします.
月桃を使ったものって値段が高いイメージがあったのでこんなに身近にあると知ってびっくりです.
※葉はちゃんと許可をもらっていただいてきましたっ
【材料】オリーブOL,パームOL,ココナッツOL,ひまし油,ゴートミルクパウダー,素精糖(ローズマリー,イランイラン)
【作成日】2008/03/01
初めての水玉石けんです.
少しずつ,少しずつためて来た丸い小さい石けんたちを入れています.
使っていると ”あぁ,こんな石けん作ったな〜” と思い出せて良いかもしれないですね.
当たり前だけど,素地と同じ色が入ったマーブルの水玉はちょっと微妙ですね(^^;)
水玉の入れ方をどうしよう・・・と思い,素地を型に入れたあと,
高さに高低をつけて落としてみたらいろんな高さにばらけて入ってくれました.ヨカッタ.
上のピンクのコンフェは春っぽくしたいなと思って桜をイメージしています.
ゴートミルクパウダーは以前にも使った事があり,
乾燥肌の私にはとても良い使い心地だったのですがにおいがちょっと・・・だったため,
今回は少なめに入れてみました.
まだ熟成期間中ですが,4月には使える様になるかな.
【材料】オリーブOL,パームOL,ココナッツOL,ひまし油,生クリーム,ハチミツ,グリーンクレイ,ピンククレイ(ローズゼラニウム,カモミール)
【作成日】2008/10/21
牛乳パックの真ん中にしきりを作って2色の石けんを作りました.
しきりは型入れ30分後にゆっくりひきぬきました.
きちんと対角線上にならなくて端を切っていたら台形に・・・・・・
生クリームを入れたからか,トレースが出るのが早く,タネの温度もずっと高かったです.