20080305スタート 手作り石けんのことやら趣味のこと,書いています
【4日目】
いよいよインスブルックからイン川を下ります.
欧州であれば一般的にそうですがオーストリアのサイクリングロードは車道,歩道と完全に分かれており気持ちよく走ることができます.

イン川を東へ下っていきます.
一方,間違えてしまうと都度怒られてしまうのですが.まだ右側通行に慣れていないのでまず出だしはゆっくり慣れることから行きます.
いよいよインスブルックからイン川を下ります.
欧州であれば一般的にそうですがオーストリアのサイクリングロードは車道,歩道と完全に分かれており気持ちよく走ることができます.
イン川を東へ下っていきます.
一方,間違えてしまうと都度怒られてしまうのですが.まだ右側通行に慣れていないのでまず出だしはゆっくり慣れることから行きます.
イン川の支流は川遊びにも最適.水が澄んでいてとてもきれいです.でもとても冷たいっ.
Hall in Tirol.小さな街です.
壁面には石組みの模様が.この辺りではこういった立体的に見せる模様が多く施されています.
空にはチェック模様の様に飛行機雲が.空は繋がっているんですね.
それにしても少し飛びすぎなのかも.
途中橋で川を渡ることも.こちらは自転車用の木製の橋です.
トウモロコシ畑が広がります.
川を下っているのでのぼりはほとんどありません.走りやすい.
一日晴天で太陽の下を走りましたが,ヨーロッパは乾燥しているので日本の様にじめ〜っと汗をかきあせん.走っているときは風も心地よい冷たさ.標高がまだある程度高いからかもしれません.
電車の路線もほぼ同じ経路を走っているので疲れたら電車に乗ることもできます.
自転車を電車にのせるときは自転車用のチケット「FAHRRA TAGESKARTE」が必要です.距離には関係無く,1台ずつ購入します.1台2.9ユーロでした.
ふぅ,一休み・・・.
本日の宿泊地.クフシュタインへ到着です.
まずは一杯!
宿はこちら.
Auracher Löchl
川沿いのロマンチックルーム(ホントにそんな名前でした)をインフォメーションで予約.
なんだかかわいらしいお部屋です.
少しかわった名前の宿ですがAuracherとは13世紀からこちらに移り住んできた一族のお名前だそうです.Löchlとは小さい穴の意味で,山に90mほどの長さのトンネルを Auracherさん方がつくり,ビールを冷やす穴として使われていたそうで,後に始まったホテル自身もこの名前がついた,という訳だそうです.
裏通りもこんなにかわいらしい.
今,このホテルはビールよりもおいしいワインを飲ませてくれるレストランとして有名な様ですよ.
晩ご飯はワインとこちらの料理.
上:レバー煮込み&ライス
下:ポテトとブラッドソーセージ
メニューには内臓系のお料理が多いです.どちらも臭みがなくおいしい.
明日はクフシュタインの観光です.
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。